北海道 小樽で人気のイタリアン バリロット 小樽で人気のイタリアン、バリロットさんでは北海道でもなかなか飲むことが出来ないようなワインを飲むことができ、さらにお料理がとてもリーズナブルな価格で楽しめることもあり、とても人気があります!また「小樽でワイン飲むならどこ?」と伺うと、必ず皆... 2025.05.10 北海道
レシピ/食材 鶏むね肉を柔らかく、美味しく調理する 鶏むね肉を調理する際には火を入れすぎないことがポイントになります!その際に例えば低温調理器があれば簡単に出来ます!低温調理器がある場合まず大事なのは鶏むね肉を前日にマリネしておくことです!マリネ液につけた鶏むね肉マリネ液に漬けておくことで適... 2025.05.01 レシピ/食材
パスタ 苫小牧でランチにパスタを食べるならおすすめのお店 北海道苫小牧ではパスタが食べられるお店が数多く存在しますが、今回は筆者が実際に訪れたお店のおすすめポイントを紹介させていただきます!アミーゴ・アミーガアミーゴ・アミーガさんスペイン語で友達という意味のお店。アットホームな雰囲気の店内に吊るし... 2025.04.20 パスタ北海道
レシピ/食材 ボロネーゼの作り方 以前ミートソースの作り方について説明させていただきました。ご興味のある方は参考にしてください!ボロネーゼボロネーゼとはイタリア・ボローニャ発祥の肉が主役の煮込みソースで、赤ワインや牛乳を使い、太めのパスタ(タリアテッレ)と合わせるのが伝統的... 2025.04.10 レシピ/食材
イタリア語 ストラッチャテッラとは? イタリア語では同じ単語で異なる意味を指すことがありますが、ストラッチャテッラもその一つ。ストラッチャテッラという言葉が意味するものは主に3つあります。チーズ(ストラッチャテッラ・ディ・ブッラータ)プーリア発祥のチーズでブッラータの中身に生ク... 2025.04.01 イタリア語スープ
シチリア料理 スフィンチョーネとは? スフィンチョーネはパレルモで人気のストリートフードです。ストリートフードとして人気なのはパンにトマトソースやオレガノを乗せたもので、それは以前にも紹介させていただきました。スフィンチョーネスフィンチョーネはパレルモでは街中でもいたるところで... 2025.03.20 シチリア料理魚
シチリア料理 イタリアンの定番の前菜を紹介 シチリア偏 イタリア料理、つまりイタリアン。といえどもイタリアは南北に長く、その点は日本と似ている。日本でも北海道から沖縄まで地域によって料理は違うように、イタリアでもピエモンテ州とシチリア州では異なる点が多い。例えば北の方ではパスタは生パスタを食すが... 2025.03.10 シチリア料理
シチリア料理 シチリアの料理の特徴とは?現地で学んだシェフが解説!メイン偏 今まで本ブログを読んできていただいた方には既にご存知の通り、シチリアのトラットリア(郷土料理を主に提供するレストラン)やストリートフードの紹介などを通して、ある程度ご理解いただけていると思います。今回は改めて、シチリアの料理を解説させていた... 2025.03.01 シチリア料理
フランス マルセイユにおける食の観光案内 ブイヤベースに牡蠣にチーズにパンに フランス南に位置するマルセイユは、地中海の文化を知るうえで非常に大切な場所のように思えたので、今回伺うことにしました。行く前に特に気になっていたのが地中海博物館。マルセイユ博物館への入口(他にも入口あり)実際に行ってみると地中海の魅力が詰ま... 2025.02.20 フランス
ドルチェ 料理人がヘルシオで作る簡単で美味しいプリンのレシピを紹介します イタリアではプリンをクレーマカラメッラといいます。イタリアではピエモンテ州のボネという、チョコレートプリンの方が巡り合う可能性が高いかもしれません。というのもピエモンテ州のトリノではどこのレストランでも定番で空港でも見かけることがあるくらい... 2025.02.10 ドルチェ