鶏むね肉を柔らかく、美味しく調理する

レシピ/食材

鶏むね肉を調理する際には火を入れすぎないことがポイントになります!

その際に例えば低温調理器があれば簡単に出来ます!

低温調理器がある場合

まず大事なのは鶏むね肉を前日にマリネしておくことです!

マリネ液につけた鶏むね肉

マリネ液に漬けておくことで適度に水分を含みしっとりと仕上がりかつ下味もうっすらと付きます!

必要だと感じれば竹串などで穴をあけてもいいでしょう。

マリネ液に関しては1Lに15gの塩、10gの砂糖で作ります。

時間は半日から1日。

そして翌日マリネ液から取り出し水をしっかり切りましょう!

リードペーパーを使ってしっかりと水気をとります

水気を切ったら真空パックもしくはジップロックに入れます。

真空パックに入れた鶏むね肉

その後60℃で2時間に設定した低温調理器で加熱していきます。

ジップロックに入れて低温調理している様子

二時間後取り出してすぐに氷にあてます。

冷めたら(粗熱が取れたら)適度な大きさに切り分けて、召し上がり下さい!

例えばヨーグルトソースで食べても美味しいです!

低温調理した鶏むね肉とヨーグルトソース

低温調理器がない場合

低温調理器がない場合は沸騰させたお湯にマリネした鶏むね肉を入れていきます。

0.6%から0.8%の塩を入れておくと良いでしょう。

そうすることで鶏肉に旨味が残ります。

お湯に入れてお湯が再沸騰したところで火を止めて蓋をして1~2時間待ちます。

時間は鶏むね肉の大きさや鍋の大きさにもよりますので目安としてください。

取り出して、冷ませば完成です!

温かくても美味しいのですぐに食べる場合はそのままでも!

低温調理した鶏むね肉とうずら豆、菜の花を使った料理

皆さまも作ってみて下さい!