余市を観光する際のグルメ案内

後志

小樽から車でわずか30分ほど、気軽に訪れられる余市町。

実はこの町、観光だけでなく“おいしいもの”がぎゅっと詰まったグルメスポットとして人気を集めています。

海の幸、山の幸、さらにウイスキーやワインまで──。

訪れたらぜひ味わいたい、余市の人気の飲食店をご紹介します。




トムトム

店名の由来”トムトム”
冬の店前の雰囲気

トムトムさんではスパイスが効いたエスニック系の料理やハンバーガー、唐揚げなどが食べられます。

ダブルトムトムバーガー

定番以外にもその日の限定メニューもあります。

限定の冷やしラーメン
限定のタコライス

いつ行っても何回食べても美味しい。

安心する美味しさのフォーや

いつも安心のフォー

辛くて酸っぱいトムヤムくんらーめんは必食です!

一度食べたら病みつきになるトムヤムくんらーめん

仕出しのお弁当もやってくれるみたいですので、近隣でワインを造っている方などに頼まれるそうですよ。

色とりどりで見た目にも華やかなトムトムさんのお弁当

こちらで食べれるハンバーグのお肉や餃子は近所の精肉店かねしちさんのもの。

余市の人がバーベキューをするときなども良く利用されている人気の精肉店です!

キキ

トムトムさんから信号を渡って間もなくキキさんはあります。

※冬の時期は営業しておりませんのでご注意ください。

キキさんはお昼のカレーが人気です。

”元気になるカレー”や”肝臓回復カレー”といった定番のものや、その日限定のカレーなど毎日でも食べられる美味しさ。

肝臓回復カレー
スペシャルカレー この日はカスベを使ったカレー
美肌になるカレー

魯肉飯もおすすめです!

店主の知人のインさんという方のレシピを元に作っておられます。

キキさんの魯肉飯

開いている時期に是非足を運んでください!

カレーを食べずとも元気になれるお店です!

営業期間中は夜はバーとしてお酒も提供されています。

地元のワインやウイスキーなど厳選されたものが飲めますよ!

昼からハイボール

おうか

おうかさんは2025年の1月27日にオープンされた新しいお店です。

余市にお蕎麦屋さんが出来たと噂になってからたちまち人気店となりました。

メニューはこちら↓

今回は私はとろろせいろとそばがきのセットにしました。

そばがきはもちもちとながら歯切れがよく、噛みしめるごとにそばの風味が立ちあがります。

この滋味深い味わいと日本酒の相性は最高のペアリングです。

お好みで塩やお醤油、わさびを付けると表情が変わって美味しい。

お蕎麦は量が他のお店よりも多い気がしました。

味わいはお蕎麦の風味が繊細ですが、細く切りそろえられたものを少しのつゆととろろにくぐらせると良く絡まり、ツルツルプチっとすすり噛むごとに優しい香りが鼻から抜けていきます。

黒松内町三尾奈川在来種を丸ヌキ(蕎麦の実から黒い外皮を取ったもの)で仕入れて電動の石臼自家製粉。綺麗な淡い緑色は、緑色の甘皮ごと挽いて粉にしてるため。手挽きの石臼を使い”粗挽き”した奈川も加えているのでそばの粒感が出て、独特の食感と挽きたての香りを楽しめる。(おうかさんのインスタグラムより 2025年2月19日投稿)

余市でお蕎麦を食べたくなったらお昼時にどうでしょうか。

夜は営業されてないのでご注意を。売り切れることもあるそうなので早めに行くのがおすすめです。

またお店の前には駐車しないでくださいとのことです。

裏に駐車場があるので、お車やバイクでご来店予定の方はそちらをご利用ください。

おうかさんの店内の様子

モリンガ

モリンガさんは余市で美味しいタイ料理を提供されているお店です。

余市川に架かる田川橋を渡ると間もなくお店はあります。

ポツンと立つ看板を目安にしましょう。

お店に入ると元気な店主の方がお迎えしてくれます。

メニューを見るとどれも食べたくなる名前が並んでおります。

この時点でリピートすることを決めて選びます。

メニューはこちら↓

以前は都内でも働いていたそうで味は間違いなし!

定番のグリーンカレーやカオマンガイに加えて、サイドメニューのチェンマイ風から揚げや生春巻きもおすすめです。

生春巻き

月に一度は居酒屋モリンガとして夜営業をされていたり、テイクアウトもしていらっしゃったりと大忙しの様子。

お昼からビールも飲めるので美味しい料理をおつまみにいかがでしょうか?




パン処

余市でパンと言えばパン処さん。

いつも人気で朝早くに行かないと売り切れるパンもあります。

ハード系のパンがなかなかないこのエリアにあって貴重なお店。

もちろん美味しいです。

ときどき普段と違うパンを焼ていたりしており、あればつい買ってしまいたくなる。

お総菜パンのフォカッチャサンドもこの素材を使ってこの価格かと思うほど。

夜はしっかり食べるから昼は軽めに済ませたいという方にもおすすめです!