バリロット
小樽で人気のイタリアン、バリロットさんでは北海道でもなかなか飲むことが出来ないようなワインを飲むことができ、さらにお料理がとてもリーズナブルな価格で楽しめることもあり、とても人気があります!


また
「小樽でワイン飲むならどこ?」
と伺うと、必ず皆さん口をそろえてバリロットさん!と言います。
そりゃ、気になりますよね。
そしてたまたま機会に恵まれて先日そのバリロットさんにおじゃました!
ワインはもちろん、料理のコースが¥3800と衝撃の安さでしたが内容は充実しておりました!
その食事の様子をお届けします!


コース料理
まずは突き出しと前菜からスタートです。



突き出しは新玉ねぎのスープです。
優しい味わいで、これからの食事の準備にピッタリ。
前菜の一皿目が冷たい皿。
ソイ?のカルパッチョ。
すみません、魚忘れました。
旨みが程よく感じられ、ワインとの相性が心地よいです。
二皿目が温かい皿。
鰆のソテー。
魚偏に春と書いて鰆です、と丁寧に説明してくれるシェフのお人柄が印象的でした。



パスタが続きます。
ホタルイカと春キャベツ。
手打ちのパスタがとても美味しい。
メインが豚のカツレツ。
火入れが絶妙。
2つとも一瞬でなくなりました。
食事の最後はリゾット。
ゴルゴンゾーラのリゾットに、ビーツが乗っていました。
ビーツの甘味とゴルゴンゾーラの塩味でワインがスルスルと飲めてしまいます。
これをつまみにワインを飲むだけでも十分に愉しい。
この内容で¥3800は素晴らしい。
ワインを3-4杯飲んで、1人¥8000程度でした!
人気なのも分かります!
ごちそうさまでした!
洋食木下
洋食木下さんは知り合いの方がよく記念日で利用されているとのことで伺いました!

お店の構えから良い雰囲気が出ています。
店内に入ると感じの良い店員さんがやってきました。
メニューを渡されてすぐにオムライスを注文。


目に入ったのはビーフシチューの文字。
それならばとビーフシチューを付けてもらいます。
待っている間メニューを拝見。


どれも気になるメニューばかり。
と、間もなくスープの登場。
ランチにはスープが付くようです。

この日のスープはズッキーニの冷製スープでした。
素材の味が感じられる優しいズッキーニの味わいで、オムライスにも期待。
そしてやってきたオムライス。とビーフシチューも。

写真を撮っている間に卵が後ろに。
本当は店員さんが卵を上にしたまま持ってきてくれるのですが、写真をキレイに撮れずに盛り付けていただいたシェフや慎重に提供していただいたサービスの方には申し訳ない気持ちです。
オムライスはフワッフワの卵。村上農園さんの平飼い卵を使用とのこと。
深みのあるデミグラスソースにはこういう卵が相性の良い気がします。
きっとケチャップでも美味しいんだろうな。
ビーフシチューですが一口でペロリといった感じで、
何時間かけて作りあげたであろうこの牛肉の塊を一瞬で食べてしまう罪悪感と幸せを感じる一時でした。
記念日使いにも確かに利用してみたいと思わせてくれる素敵なお店でした!
The COAST Pizzeria & Bar

コーストさんでは美味しいピッツァが食べれます!
※筆者は一度きりの訪問でピッツァしか食べたことがないので他のメニューは試しておりません。
メニューはこちら↓

どれも美味しいでしょうが、ピッツァを食べに行くとき初めてのお店で最初に注文するものは決まってマリナーラです!
ということでコーストさんでも迷わずマリナーラを。

見た目にも美味しいですね!
ピッツァを焼けない筆者がいうのもどうかと思いますが、
生地の感じも焼き加減もとても良く、ソースとのバランスもいいです。
オーダーした後にスライスしていたにんにくにも適度に火が入り、プチトマトはしっかりと熱い。
一瞬で食べ終わりました。
ちなみにその間にMonacoというビールを使ったカクテルをサーッと飲んで、生ビールをグイっとしてました。
次伺ったらピッツァ以外にも別のものも注文させていただきます!
気になったのはトリッパの煮込みです。
京や

京やさんはコーストさんの後に伺いました。
なのでお腹はなかなかの具合。
でもせっかく小樽で人気のラーメン屋さんがあると聞いたのに来ない手はない。
そう思い訪問。
席に着くなりその後のお客さまが
「スープ終わりました!」
と言われておりました。
まだ閉店時間まで1時間はあったでしょうか。
それほど人気なのですね。
頼んだのは食券機の左上のラーメン、魚介豚骨。

見た目にも美しい、ピッツァのあとなのにスルスルと入ってくるこのラーメンは確かに、お腹がもっと空いていればより美味しいのは間違いなし。
魚の節の感じが飲んだ後にもちょうどいい。
飲んだ後では間に合わないかもしれませんが。
次はピッツァの前にラーメンにします!