イタリア語では同じ単語で異なる意味を指すことがありますが、ストラッチャテッラもその一つ。
ストラッチャテッラという言葉が意味するものは主に3つあります。
チーズ(ストラッチャテッラ・ディ・ブッラータ)
プーリア発祥のチーズでブッラータの中身に生クリームとともに使用されます。
ブッラータはそのまま食べても美味しく、ピッツァにそのままドンと乗っているケースもあります。

ジェラート(ストラッチャテッラ)
ジェラテリア(ジェラート屋)では皆さまお馴染みのチョコレートチップが入ったミルクジェラートを指します。


スープ(ストラッチャテッラ・アッラ・ロマーナ)
ローマ発祥のスープ。
名前の由来は
Stracciare(ストラッチャーレ):引き裂く
からきています。
卵を使いますが、スープの中の卵が引き裂かれた様子からこの名前が付いたとされています。
今回はスープのストラッチャテッラのレシピを紹介します!
【材料】
鶏のブイヨン | 250g |
魚醤 | 小さじ1(7g) |
塩 | 一つまみ |
にんにくオイル | 小さじ1(4g) |
卵 | 1ヶ(60g) |
パルミジャーノ・レジャーノ | 3g |
【作り方】
①鶏のブイヨンをに魚醬を入れて沸かす

②卵に塩、パルミジャーノ・レジャーノを入れよく溶きほぐし、濾しながら①に加える

③にんにくオイルを回しかける

【ポイント】
・鶏のブイヨンですが、固形スープでも構いません
・魚醬が無ければ塩で調整してください
・にんにくオイルはにんにくの皮を剥き、倍の量のオリーブオイルで弱火で加熱し、にんにくの色が変わってきたら濾して、そのオイルを使用します
※にんにくは別の料理で使用してください

簡単に美味しいスープが作れるので皆さまも是非挑戦してみて下さい!